ワイドパンツの裾対応

たっぷりとしたパンツの悩み相談

お出掛け先での懸念事項。

移動の多い旅先や出張先でのお悩み事。

 

ゆったりたっぷりとしたパンツのご提案の多い sousakufukutomoの洋服。

お客様からのご要望がありました。

 

 

簡単なひとつの解決方法ですが、書き留めておきます。

 

 

 

作り方

 

アウトドアパンツの裾のように、ゴムコードスッパーを使用しました。

コードストッパーは何色かあるようですね。

 

 

1.縫い代を割ってある方にホールを作りゴムを通します。

 

2.ゴムは裾巾の長さにします。

 

3.ストッパーを親指で押すと、ゴムの調整ができます。

 

 

 

 

気づいた問題点

 

・パンツの生地が厚い場合、生地の戻りにくさがあります。

・素材によっては、ギャザーが寄せられたままになりがちです。

・ギャザーを寄せるための力が必要になります。

 

 

追記:以前、ネックラインのギャザー部分にコードストッパーを付けて欲しいというご依頼がありました。

首の内側にストッパーがくるデザインで、そこを懸念していましたが、ゴムで調整ができるととても良いというお話しでした。

お手持ちのお洋服などもひと手間で、活用の巾が広がるかもしれません。

 

 

error: Content is protected !!